choccy’s メモ

国際離婚・調停の備忘録

調停の流れ

今回は離婚調停の流れや手続きについて書いていきたいと思います。

 

調停の種類

調停と聞けば離婚調停を思い浮かべる方が多いかもしれませんが調停には離婚調停、財産について取り決めする財産分与請求調停、子供の親権を変更したい場合に申し立てる親権者変更調停など様々な調停があります。要は裁判所を通して話し合いをして取り決めることを調停と言います。

私が実際に経験したのは離婚調停で、離婚調停をする中で子供の親権者をどちらにするか、離婚後の子供との面会、慰謝料について話し合いました。また離婚調停と同時に婚姻費用の分担請求調停(調停中でも生活費等を支払ってもらえるように請求する)を申し立て、調停期間中でも生活費をいくらか払ってもらうようにしました。私は調停中は子供がまだ小さく仕事をしていなかったので月に数万円でも払ってもらうのはかなり助かりました。

 

離婚調停の流れと手続き方法

 裁判所に調停を申し立てる(申請)→裁判所が相手方に連絡→調停の日程を連絡→家庭裁判所で調停(回数はお互いが納得するまで )→成立=離婚となります。

収入印紙1200円と連絡用の切手(相手などに書類を送ったりするため)約1000円分、必要書類を提出すれば調停は申し立てできます。必要書類には申請書や戸籍謄本などがあり、戸籍謄本は役所で取得するの450円かかりますが計3~4千円あれば調停は申し立てできます(私は弁護士に依頼したので別途弁護士費用がかかりました)。

自分で申し立てる場合は家庭裁判所で聞けば詳しく丁寧に記入方法など教えてくれます。調停の申し立ては郵送でもできますが、書類に不備などがあった場合は再度書類を送りなおしたりしなければならないので面倒に思えるかもしれませんが、一度は足を運んで手続きするのをおすすめします。

f:id:choccy:20190919120340j:plain

調停申立後

家庭裁判所に調停を申し立てると数週間後に裁判所から自分と相手方(配偶者)に「調停期日通知書」が届きます。「これは申立人(自分が)が相手方(配偶者)に対して調停で離婚を話し合いたいので何月何日何時に〇〇家庭裁判所に出向いてください」と言うお知らせです。調停当日はこの通知書を必ず持参して家庭裁判所で受付をしてください。

ですが家庭裁判所は平日しか開いておらず、仕事をしていれば指定の期日に行けないと言う事も十分起こり得えます。その時は書面で家庭裁判所にその期日では都合が悪い事を伝えると日程の調整をしてもらえます。調整はしてもらえますが、この調整にも時間がかかります。調停自体も早くても月に1回のペース(お互いの都合次第では二ヶ月に1回になることも)になります。スムーズに行って月1回のペースで調停を行うことができても調停1回あたりの時間が大体2時間から2時間半程度で行われるのでお互いの合意が得られなければ調停は繰り返し行われます。

自分は早く離婚をしたいけれども、相手が離婚したくない場合はわざと話しをもつれさせて時間稼ぎをされる場合もあります。この調停のスローなペースは早く離婚を成立させたい方にはかなりのフラストレーションになります。

 

調停にかかる期間

月に1回、しかも2時間程度と限られた時間の中でお互いの言い分を調停員に聞いてもらい、それをさらに調停員が相手に話して、それから相手の意見を聞いて・・・と言う流れになるので調停はなかなか進みません。調停で離婚を成立させるのに大体半年以上はかかると言われています。

もちろん一回目の調停で離婚を成立させることもできますが、そもそも一回目の調停で離婚できるぐらいでしたら普通の話し合いで離婚できそうですよね。長い人は1年以上調停で話し合いを続けます。ですが1年以上何度も話し合っても離婚に合意できそうにない場合は調停員が「このまま調停を続けても離婚にいたらない」と言う判断をするとそれを元に裁判所が「調停不成立」と言う決断を下します。そこで通常は裁判離婚へ進みます。

ちなみに私は9ヶ月で調停が成立し離婚に至りました。私も早く離婚したかったし、元夫も離婚には同意しているのに親権、養育費その他の条件の話し合いで折り合いがつきませんでした。本当であれば慰謝料も請求できたのが、それよりも離婚成立を優先させたかったのでかなり条件を譲歩して慰謝料は無し、財産分与も無しで相手にかなり優位な条件にしたにも関わらず9ヶ月もかかってしまいました。しかも9ヶ月間のうちに調停ができたのは7回です。

本来であれば9回の調停を予定していましたが、7回しか話し合いができなかったのは相手に2回もドタキャンされたからです・・・。しかも7回のうち1回はかなり遅刻してきてその結果、1時間くらいしか話し合いができませんでした。(時間になっても現れないので電話すると「寝ていた」と言われました。しかも朝一の調停ではなくて午後からの調停だったのに。)

 

離婚して5年以上経ちますが「本当にあの時離婚しておいて良かったなぁ」と何度思ったか分かりません。